最近、電車内で、未成年者の飲酒に対する注意喚起の広告をよく見かけます。周囲の大人に対しては未成年者に飲酒を勧めないように、そして、未成年者自身に対しても飲酒の勧めを断るようにと、双方に勇気をもって責任ある行動を促す広告で …
いつも心の杜・新宿クリニックにアクセスいただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページをリニューアルいたしました。 ご利用者の皆様に、より快適にホームページを使っていただけるよう、分かりやすく見やすいレイアウト …
自己を肯定し尊重する気持ちを自尊感情Self-Esteemとよびます。 この自尊感情が低いことは不安、抑うつ、摂食障害などさまざまな精神障害の基盤になる場合があります。自尊感情が低いと、自分がどんな人間であるかに自 …
Round window of the mind is the column about mental therapy written by doctors of Kokoronomori Shinjuku Clinic …
高校時代の仲良しの少し前の話です。還暦間近の彼女は、仕事に、そしてある運動系の習い事にと忙しく充実した日々を送っていました。さらに連休明けの忙しさも加わり、さすがの彼女も疲労困憊。そうしたところ、とうとう帯状疱疹にな …
「私の病気、治りますか?」診療の場面で、患者さんからこう尋ねられることは少なくありません。辛い病を抱えた患者さんにとって切実なこの問いはしかし、「はい」「いいえ」と簡単には答えられない複雑な要素を含んでいます。今回はその …
8月12日(日)〜8月16日(木):夏期休診のお知らせ 2018年8月12日から8月16日まで当院は夏期休診いたします。 クリニックをご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくご理解のほ …
政治家と演説は切り離せないものです。各国の大統領や首相の演説には歴史に残るものがあります。強さばかりでなく、反対意見を持つ者をも納得させるようなしなやかさもあるようです。英国のチャーチルも演説巧者として知られていました。 …
2018年3月30日(金)午前ならびに3月31日(土)午後は医師の出張のため臨時休診とさせていただきます。 クリニックをご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくご理解のほどお願い申し上 …
「たまたま○○にいった」「たまたま○○に会った」など、「たまたま」という言葉は日常的によく使われます。いっぽう私たち心の臨床家の世界に、「精神分析にたまたまはない」という言葉があります。これは一見偶然に見える出来事も、よ …