企業の健康管理部門の方へ

近年産業医や保健士の皆様のご努力により、健康診断やストレスチェック等を通じてうつ病をはじめとする心の病を抱えた社員・従業員の方が、比較的病状の軽い段階で見つかるケースが増えて参りました。

身体疾患同様心の病も、早期に発見し早期に治療することでご本人の苦痛のみならず、ご本人ならびに企業にとってのさまざまな損失を最小限に食い止めることが可能になります。

当クリニックでは、これまで多くの企業や官公庁の健康管理や健康推進事業に携わる皆様と連携し、微力ではありますが職域での心の健康回復のお手伝いをさせていただいて参りました。

都心に位置する当クリニックでは今後とも、この領域での取り組みを積極的に行って参りたいと考えております。

以下、当クリニックの特徴やご紹介の方法などをご紹介致します。

当クリニックの特徴

1.多いうつ病圏

就労しながら当クリニックを受診してこられる方の中には、何らかの理由で抑うつ状態に陥り、出勤が困難になったり、出勤したとしても仕事の能率が低下し、たいへん辛い状態に陥っている方が少なくありません。

不眠や食欲低下、さまざまな身体不調を自覚して職場の健康管理部門を訪れたり、健康診断の問診などで同様の訴えや憂鬱な気分、意欲の低下、ケアレスミスの増加などが明らかになってご紹介いただくことも少なくありません。

その中にはうつ病と診断される方が多く含まれますが、それ以外に職務上あるいは職場での人間関係で心が疲弊し、自力で対処しきれずに抑うつ状態や不安状態、体調不良や行動上の支障などを来した適応障害の方も少なくありません。

いずれにしてもそれらの初期徴候を軽視せず、早期診断と早期治療に心がけることで、ご本人にとってもまた職場にとっても苦痛と損失を最小限に食い止めることが可能になります。

2.経験豊かな診療スタッフと治療法

当院では、日本精神神経学会、日本心身医学会、日本精神分析学会、あるいは公認心理師協会などの認定するスペシャリスト、あるいはその指導者としての認定を取得し、心理社会的背景を深く理解する素養と技量を身につけた医師・心理士が診療にあたっています。

新たな薬の開発が進む今日でも尚、人の心や人生そのものと深く関わる精神医療においてその質を高めるには、そのような「人」としての心を見立て関わる専門的素養と技量が欠かせないと、私たちは考えております。

3.心理社会的リハビリテーション

うつ病など多くの心の病いの治療には月単位の時間がかかることが少なくありません。それはいくら有効な治療薬を用いたとしても、心の疲労を回復するためには十分な時間を要するからです。

一方月単位の休養の後に職場に復帰するにあたっては、その間に低下した体力のみならず知的作業能力や対人関係能力に関するリハビリテーションを要することもあります。

当クリニックでは、担当医師が個別に日常生活の中でのリハビリテーションについて助言・指導する一方、より本格的な社会復帰プログラムの利用が必要と判断される患者様に対しては、公的機関などで提供されるリハビリテーションプログラムへの紹介を行っております。

4.職場との連携

就労する患者様の診療においては、職場との連携はたいへん重要なものです。うつ病など多くの心の病の治療に際して、病気休養や残業を控えるなどの勤務措置が必要になります。

また病気休養中、あるいは職場復帰後の職場としての対応の仕方は、その方の病状のみならず職場の受け入れ体制や復職に際して利用できる制度の有無や内容により、個別に相談しながら検討することが求められます。

当クリニックでは、患者様ご本人の同意に基づき、書面上での連携のみならず、必要に応じて人事ご担当者や保健士の方など関係する皆様との面談を適宜設定し、患者様が最適な就労環境で職場に戻り、本来の能力を一日も早く発揮できるようお手伝いすることを心がけております。

5.勤務と通院の両立

当クリニックは公共交通機関の新宿駅から至便(概ね徒歩3~7分)で、平日は20時まで、土曜日は18時まで診療しております。

また完全予約制を敷いているため、診療待ち時間が短く、スケジュール管理もしやすくなっております。

このようなことから、ご利用の患者様からは勤務しながら通院しやすいとのご好評をいただいております。

6.受診方法

当クリニックは全ての診療を予約制で行っております。

初診される場合は、患者様ご本人から受付にお電話をいただき、ご相談の上受診の日時を決めさせていただいております。

産業医の先生から受診をお勧めいただく場合、必ずしもご紹介状が必要とは限りませんが、診療情報提供書の形で職域での問題点やご相談内容などをお書き添えいただけますと、担当医からもよりご要望に添ったお返事を差し上げることができ、当クリニックと職場との良好な連携の中で、患者様により良い診療を提供できるものと考えております。

また当クリニックのパンフレットがご入り用の場合は、お電話(03-5848-7712)あるいはFAX(03-5848-7713)でお気軽にお申し付け下さい。